437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日向市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、豊かな自然環境や温かな人間性など、本市を訪れた人がリラックスしてゆったりと過ごせる環境も整っております。 関係人口の増加につきましては、こうした地域資源を生かしながら、観光客や祭り・イベントの参加者サーファーふるさと応援寄附金支援をいただいた方などとのつながりを深め、再度本市に訪れてもらい、支援をしていただけるよう、引き続き取り組んでまいりたいと考えております。 

串間市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第6号12月 4日)

今後も検証を続けながら本市の子供たち人間性、社会性を育成できる学校生活を送れるよう尽力してまいりたいと考えております。  次に、小学校統廃合の議論についてお答えいたします。  市内でも小規模校で在校生が減少傾向にある大平小学校については、8月の市教育委員会定例会において情報共有を図り、今後の児童数の推移について注視していくこととしたところでございます。  

串間市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第5号12月 3日)

それは、市民感覚を有すること、経営感覚を有すること、チャレンジ精神を有すること、そして豊かな人間性を有することなどでございます。  これらの資質能力職員を取り巻く環境がいかに変わろうとも不変のものであるというふうに認識をいたしているところでありますので、この考え方に基づいて今後とも人材育成を図っていきたいというふうに考えております。  以上です。

日向市議会 2020-06-16 06月16日-03号

目的でいえば、人間性人格の完成を目指すわけです。その中に当然学力もあるんですが、人間性人格イコール学力だけではないんです。いろんな要素がある。だから、学校教育課程の中には、教科という教育活動と、教科以外の教育活動があるわけですよ。その一部が行事だったりするんです。しかし、意外とちまたで論じられていることは、学力問題だと。授業が足りないというようなことで推移していくわけですよ。

都城市議会 2020-03-17 令和 2年第2回定例会(第8日 3月17日)

○(赤塚隆志君) 少子高齢化に伴う人口減少地域コミュニティー脆弱化、先ほども述べましたが、インフラ整備や普段の生活の質の向上ばかりに目が向く状況にあるかもしれませんけれども、やはり、文化的価値のあるものや芸術作品など、それらを目にし、触れることを通して、豊かな人間性創造性の醸成がなされるだろうということは論をまたないところであると認識しております。  

えびの市議会 2020-03-13 令和 2年 3月定例会(第 4号 3月13日) 一般質問

放課後子ども教室推進事業につきましては、さまざまな体験交流活動等に加えまして、家庭の経済力等にかかわらず、学ぶ意欲のある子供たち学習機会を提供する取り組みを充実することを目指したものでございまして、子供たちの安全安心な活動拠点居場所を設け、地域方々の参画を得て、学習活動スポーツ文化芸術活動地域住民との交流活動等取り組みを実施することによりまして、子供たち社会性自主性創造性豊かな人間性

綾町議会 2020-03-13 03月13日-04号

課長になったら、その数は倍以上にふえ、町三役ともなれば、部局職員100名や同数以上の臨時職員方々との人間関係は誰とでも仲よく、良好な関係を築きながら、仕事のできる能力人間性が求められます。これができないと、職場内においていろいろな問題や課題が生じ、トラブルも発生してきます。このような資質能力、キャリアを積んできている集団が町の三役だと思っております。

串間市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 5日)

約10年ぶりの改訂ということで、子供たちの生きる力を育てるために、知識技能思考力判断力表現力等学びに向かう力、人間性等の3つが柱で、各教科学習内容整備をされたようです。防災教育必要性を訴えてきましたので、とてもうれしいと思います。  幼稚園から高校までの発達段階における目標が示されているようですが、教科防災という教科はございませんよね。

都城市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第2日12月 6日)

その目的につきましては、恵まれた自然環境の中で、小規模校の特性を生かし、心身の健やかな成長を図り、豊かな人間性を培い、明るくのびのびとした教育を受けさせたいという保護者希望に応えること。あわせまして、小規模校における教育活動の一層の活性化を図ることとしております。 ○議 長(榎木智幸君) 中村千佐江議員

都城市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第4日 9月11日)

豊かな人間性とともに、思考力判断力表現力学びに向かう力が求められており、その基盤となる確かな学力を身につけさせるために、児童・生徒の実態に応じた学習指導方法の工夫・改善や各小・中学校校内研究の充実、教員の指導力向上などに取り組まれています。  では、義務教育九年間を見通した学力向上について、どのような思いを持っておられるのか、教育長に伺います。

都城市議会 2019-06-20 令和元年第2回定例会(第6日 6月20日)

その結果、「学びに向かう力、人間性など」「知識及び技能」「思考力判断力表現力など」の三つの力をバランスよく育むとあります。  二〇二〇年度新学習指導要領について伺っていきます。  外国語教育プログラミング教育が始まるという話を最近よく耳にするようになりました。書店や塾などでもこれらの言葉を目にします。では、新学習指導要領になり、実際にどのように変わっていくのでしょうか。  質問します。  

日向市議会 2019-06-17 06月17日-02号

具体的には、例えば基礎的・基本的な学力を確実に身につけること、いかに社会が変化しようと、みずから課題を見つけ、みずから学び、みずから考え、主体的に判断したり行動したりすること、よりよく問題を解決する資質能力、みずからを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性たくましく生きるための健康や体力などであると認識しております。 

都城市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第2日 6月14日)

これは、平成三十一年一月二十五日に出された中央教育審議会答申、「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について」を踏まえ、教師のこれまでの働き方を見直し、みずからの授業を磨くとともに日々の生活の質や教職人生を豊かにすることで、みずからの人間性創造性を高め、子どもたちに対して効果的な教育活動を行えるようにするため、各教育委員会及び

日南市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会 索引 開催日:2019年06月14日

3)豊かな人間性を育てる学校教育推進したいがどうか。      (3)将来を担う次世代教育について       1)企業家教育投資教育を充実させ、企業家精神リスク管理などについ        て学べるようにする考えはないか。    3 防災について      (1)避難方法について       1)寝たきり状態方々避難をどうするのか。       

都城市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第6号 3月11日)

放課後子ども教室は、放課後や週末等に、学校余裕教室社会教育施設などを利用して、安全で安心な子ども居場所、遊び場を設けて、地域の大人の協力を得ながら、勉強やスポーツ文化活動体験活動交流活動等を通して、創造性豊かな人間性を育む事業であると伺っております。現在の放課後子ども教室教室数、そして、登録者数を伺います。

都城市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第5号 3月 8日)

できること、できないこと、個人差はあると思いますが、そのような具体的な食育取り組みを通して、豊かな人間性と生きる力を身につけていってほしいと思います。  では、今後の食育推進取り組みについてお伺いいたします。 ○議 長(榎木智幸君) 教育長。 ○教育長児玉晴男君) お答えいたします。